当ブログ経由でBiswapのアカウントを作ってステーキングすると、収入が自動的に2.5%増えます(アフィリエイトの仕組みを利用しており、詳細は下のリンクで確認できます)。
-
-
ステーキング収入やファーミング収入をさらに自動的に増やす方法
ステーキングやファーミングをすると報酬をもらえますが、その額をさらに増やす方法があります。また、トレードしても報酬をもらえますので、その方法をご案内します。 Contents1 Biswapのアフィリ ...
続きを見る
そこで、Biswapでステーキングする方法をご案内します。
Biswapを始めるために必要なもの
Biswapで取引を始めるには、以下のツールが必要です。
必要なツール
- ウォレット:メタマスクなど
- 取引所口座:バイナンス(Binance)
- 取引所口座:日本国内の取引所
取引のイメージ図は、下の通りです。メタマスクとBiswapを接続し、バイナンスからメタマスクにBNB(バイナンスコイン)を送金して取引を始めます。
必要な作業
- メタマスクの導入と、Biswapとの接続
- バイナンスでBNBを買い、メタマスクに送金
- Biswapでステーキング開始
バイナンスからメタマスクに送金
この章では、国内取引所からビットコインをバイナンスに送金し、そのビットコインをBNBに交換してメタマスクに送金するところまでを解説します。その次に、ステーキングへと進みます。
メタマスクの導入からBiswapとの接続までは、下のリンク先記事で解説しています(リンク先の目次から「メタマスクの設定方法」に移動)。
-
-
Biswapでのイールドファーミングのやり方
当ブログ経由でBiswapのアカウントを作ってイールドファーミングすると、収入が自動的に2.5%増えます(アフィリエイトの仕組みを利用しており、詳細は下のリンクで確認できます)。 そこで、Biswap ...
続きを見る
step
1バイナンスにログイン
(口座開設まで完了しましたら)トップページ右上にある「ログイン」をクリックします。
口座開設時に登録したメールアドレスとパスワードを入力します。
すると「セキュリティ認証」に移りますので、下の画像左側にあるパズルのピースを右にずらして、赤丸部分に持っていきます。
次に、スマホで設定したGoogleの認証コードを入力します(Google認証システム、Google Authenticator)。これでログイン完了です。
step
2バイナンスにビットコインを送金
PC画面の上部メニュー「ウォレット」にマウスポインタを当てるとプルダウンメニューが開きますので、「ウォレット概要」をクリックします。
下はブログ運営者のアカウントで少しだけ入金されていますが、初めての場合は0になっています。赤枠「現物」の欄の空白部分(矢印の先くらい)をクリックします。
すると、仮想通貨一覧が表示された画面に移ります。バイナンスにビットコインを入金しますので、BTCの欄の「入金」をクリックします。
下の画像で、1がBTCになっており、2もBTCになっていることを確認したら、3の部分に書いてあるビットコインアドレスをコピーします。そして、国内の取引所からビットコインを入金します。
step
3ビットコインをBNB(バイナンスコイン)に交換
次に、入金したビットコインをBNB(バイナンスコイン)と交換します。交換方法は複数ありますが、最も分かりやすい「コンバート」で解説します。
メニューの「トレード」にマウスポインタを当てると「コンバート」が出てきますので、クリックします。
下はコンバート画面です。上側に入力した仮想通貨を、下側の仮想通貨に交換します。1はBTC、2はBNBを選択し、交換したいビットコインの数量を3に入力して交換です。
step
4BNBをメタマスクに送金
次に、購入したBNBをメタマスクに送金します。再びウォレット画面を出し、今度はBNBの欄の「出金」をクリックします。
下の画像で、1がBNBになっていることを確認し、メタマスクからコピーしたアドレスを2に入力します。
また、赤枠2に「ネットワーク」とありますが、これはBEP20(BSC)を選択します。これはバイナンススマートチェーン(BSC)と呼ばれるもので、BiswapはBSCで作られていますのでこの選択にします。
そして、3に金額を入力して送金です。この画面の作業で間違えると資産を失ってしまいますので、試しにごく少額で送金し、成功したら残りも送金するという方法を採用します。
ステーキングの方法
以上で、バイナンスからメタマスクへのBNB送金が完了しました。別記事でメタマスクとBiswapの接続も完了していますので、ステーキングをしましょう!
メタマスクの設定がまだだよ!という場合は、下の記事の目次「メタマスクの設定」をご確認ください。
-
-
Biswapでのイールドファーミングのやり方
当ブログ経由でBiswapのアカウントを作ってイールドファーミングすると、収入が自動的に2.5%増えます(アフィリエイトの仕組みを利用しており、詳細は下のリンクで確認できます)。 そこで、Biswap ...
続きを見る
step
1BNBでBSWを買う
Biswapの画面に移動後、BNBと交換でBSWを得ます(BSWでステーキングするため)。そこで、メニューの「Exchange」をクリックします。
下は、取引画面です。上側に入力した仮想通貨を渡して、下側の仮想通貨をもらいます。そこで、上側はBNBで下側はBSWを選択します。
なお、BNBは各種手数料の支払で使いますので、少しだけ(0.05BNBで十分)残しておきます。
上の画面では、支払うBNBの数量を0.05にしています。その場合にもらえるBSWは自動計算され、ここでは12.5353BSWもらえると表示されています。
それで良ければ、青いバナー「Swap」をクリックするとBSWが手に入ります。
step
2ステーキングする
BSWが手に入ったので、ステーキングをします。
メニュー画面から、今度は「Launchpools」を選択しますと、下の画面が出てきます。両方ともBSWをもらえますが、左側は自動の複利運用、右側は手動です。
自動複利運用の方が楽ですが、注意点が二つあります。
一つは、手数料として収入の1.99%が自動的に引かれてしまうこと、もう一つは、このブログ経由でアカウントを作ると得られるはずの2.5%をもらえなくなることです。
合計で4.49%の収入減少ですので、自動で楽したいか手動でしっかり収入を得たいか、好みが分かれるでしょう。ここでは、手動を選ぶとします(上の画像赤矢印で「Earn BSW」とある側)。
当ブログ経由でアカウントを作ると得られる2.5%の追加収入につきましては、下のリンク先記事でご確認ください。
-
-
ステーキング収入やファーミング収入をさらに自動的に増やす方法
ステーキングやファーミングをすると報酬をもらえますが、その額をさらに増やす方法があります。また、トレードしても報酬をもらえますので、その方法をご案内します。 Contents1 Biswapのアフィリ ...
続きを見る
上の画面ではまだステーキングしておらず、収入が「0.0000 BSW」となっていますので、青くなっている部分「+」をクリックします。
どれだけの数量をステーキングするのか聞かれますので、お好みの数量を入力します。ここでは全額投入しても構いませんので、その場合は「Max(全額)」「Confirm(確認)」の順にクリックします。
すると、手続きに必要なガス代を支払ってよいか聞かれますので、「確認」をクリックします。この認証には10秒以上かかることがありますので、のんびり待ちます。
下の画面は、ステーキングが成功した画面です。「Staked BSW」部分に数字が入りました。
そして数字を眺めていると、5秒~10秒ごとにどんどん数字が増えていく様子が分かります(ステーキングしている数量が小さい場合は、なかなか増えません)。
複利運用の頻度
こうしてステーキングを始めて時間が経過すると、運用益が蓄積していきます。
それを使って複利運用したい場合、上の画像で「Compound」をクリックして収益を元本に加えると、雪だるま式に保有数量を増やすことができます。
では、どれくらいの頻度で複利運用すれば良いでしょうか。
本来なら、収益を得られるたびに繰り返し複利運用したいところですが、そのたびにブロックチェーンに書き込む手数料が必要になるのが問題です。
その金額は0.001BNB弱、すなわち数十円ですから小さい金額ですが、ステーキングで得られた額が100円程度のときに実行してしまうと、収入100円に対して手数料数十円となってしまい、かえって効率が悪いです。
では、どれくらい増えたら複利運用しても良いでしょうか。これは、BSW価格の将来見通しとも関係するので、回答は単純ではありません。
将来の価格は高くなると考える場合、1回数十円の手数料のために複利運用の機会を減らすのは惜しいです。その一方、将来について多少なりとも悲観的な場合は、手数料がもったいないので複利運用の頻度を減らすことになります。
良く分からないという場合は、複利運用手数料が収益額の数%くらいに収まるのを待つのが良いかもしれません。